自称・ミュージシャンの本棚

シンガーソングライターむーすくりーむの読書メモ集。

自己啓発

史上最高のセミナー/ジェイソン・オマーン (著), マイク・リットマン (著)

<ジム・ローン> ・成功とは、自分がそれに相応しい人間になることで引き寄せるもの そのためにはスキルを身につけなければならない ・自分自身を磨く(態度、人格、性質、評判、言葉その後にスキル) ・成功の言葉を学ぶ。言葉は富への扉を開き、全てのチ…

「扁桃体パワー」が幸せを引き寄せる―“成功脳”の秘密がわかった!/塩田 久嗣 (著)

エジソン、坂本龍馬、モーツァルト、ディズニーはADHD 成功するには行動が不可欠。行動するには感情が不可欠。感情量を増やす。 ここぞというときの集中力。 扁桃体=好き嫌いを判断する器官。感情を産み出す。 ホラー映画や絶叫マシーンが人気なのは扁桃体…

自分の中に毒を持て/岡本太郎

ふと惹かれるものがあったら計画性を考えないでパッと何でもいいから手を出す。様々なバリエーションで自分の運命を試す。 ただ自分の信じることにわき目もふらずに突き進む。他人と比べない。 気力のない大部分はただ座って運ばれていく。悪くもなければ良…

フロー体験入門―楽しみと創造の心理学/M.チクセントミハイ (著), 大森 弘 (翻訳)

自分のスキルがちょうど処理できる程度のチャレンジで起きる。 そのチャレンジに慣れてきたらまた新しいチャレンジ。学習のための磁石になる。自分にとって意義のあるチャレンジ。 大抵の人は無気力なのでフローよりも出来合いの刺激や他の種類の精神的娯楽…

話す技術・聞く技術: ハーバードネゴシエーション・プロジェクト 交渉で最高の成果を引き出す「3つの会話]/ダグラス ストーン (著), 松本 剛史 (翻訳)

<アイデンティティをめぐる会話> 会話が困難に感じられる時、実はその一部が自分のアイデンティティに関わっていることも多い。 ex.昇給アップの要求→もし却下されたら?却下されるだけの真っ当な理由を聞かされたら?有能な自分というセルフイメージを保…

人を動かす/D・カーネギー (著), 山口 博 (翻訳)

<人を動かす3原則> ・人を非難する代わりに理解するよう努める。相手がどうしてそんなことをするに至ったか考えてあげる。 ・相手に惜しみない率直で誠実な評価(褒め言葉)を与え重要感を満たしてあげる。相手の自己評価に合う言葉。長所を見つけ褒める…

運気を磨く 心を浄化する三つの技法/田中広志

自分の人生で、大きな運気の分かれ目を体験した人間は他者の運気の強さも敏感に感じ取ることができる。 自らの心の状態がその心と共鳴するものを引き寄せる。 コミュニケーションの8割り以上は言葉以外で伝わる。 無意識の世界の自己懲罰意識や自己否定意識…

世界一プロ・ゲーマーの「仕事術」勝ち続ける意志力/梅原大吾

才能すらもなぎ倒していく圧倒的なまでの努力。 プラス、マイナスの両方を分析して努力し続ける。(どうしてあの人は勝てるのか、どうしてあの人は勝てなくなったのか)自分の才能に頼るとか、一つの勝ち方にこだわるような人は、必ず落ちて行く。 自分の得…

本を読む人だけが手にするもの/藤原 和博

成熟社会は個人がバラバラになっていくことと同義。地域コミュニティの弱体化。 ヨーロッパでは代わりに国教を発動し宗教がコミュニティを繋ぐ役割を果たす。 日本では宗教の代わりにケータイメール、SNS がそれらの役割を果たす。 パチンコ、ケータイゲーム…

悪魔を出し抜け!/ナポレオン・ヒル 田中孝顕訳

幸福を見つける唯一の方法は、他者が幸福を見つける手助けをすること。 どんな逆境にもそこにはそれに見合うだけの成功の種が含まれている。 自分の頭で考えるのが面倒で人生に何を望めばいいかもわからず、ただぼんやり過ごすだけの流される人間。 子供たち…

結果を出し続けるために/羽生 善治

[努力を結果に結びつけるために] 思考をスローダウンさせて客観的な視点を忘れないようにする。 エゴを捨てて新しいチャレンジを恐れない。 もうダメだと思ったときは結構いいところまで来ている。そこからもうひと頑張りできるかどうかが明暗を分ける。 [ツ…